実際に暮らしている人がイメージできそうな、生活を感じられるスタジオをストーリー仕立てでご紹介する「こんな人のあんな暮らし」。
よりよい作品にするためにスタジオ選びはとても大切ですよね。ひとり暮らし設定のMVではリアルなコンパクトさが必要な反面、映画の家族団欒シーンには庭付きの一軒家が必要!など、撮影の規模や設定によって、撮影空間に求められるものもさまざまです。今回はアパートの一室から一軒家、またひとり暮らし、ルームシェアや家族4人暮らしまで、多様な暮らしのあり方をイメージしました。暮らしのシーンが豊富に詰まったスタジオをご紹介します。イメージに合う空間探しの参考に、ぜひご覧ください!
case 1:コンパクトなリノベルーム
品川区東大井、鮫洲駅から徒歩1分の場所にあるマンション・アパート風のハウススタジオです。ワンルームのコンパクトな個室がひとり暮らしを連想させます。室内のヴィンテージ家具や植物によりあたたかみのある落ち着いた雰囲気です。2面採光の明るい空間に、木のぬくもりが感じられるヌックが目を惹きます。ヌックとは、こぢんまりとしたのんびり過ごせる空間のこと。コンパクトながら落ち着く木壁に囲まれた一角が背景のアクセントにもなりそうです。
在宅で働く私のための空間
転職して半年。
心機一転引っ越した家には、気に入っている限られたものだけを厳選して持ってきた。
必要なものすべてに手が届く部屋。
このコンパクトさが自分の生活スタイルに合っている気がする。
2面の窓から抜ける風が心地いい。
窓際にデスクを置いて正解だった。

この家に決めた理由は、なんと言ってもこのヌック。
リラックスしながらも集中して仕事ができる特別な場所。
作業に集中したい時はもちろん、のんびり過ごしたり、
趣味の時間を過ごしたりするのにも便利な空間。
ついつい吸い込まれていってしまう、お気に入りの場所だ。

会議が終わったら楽しみにしていたコーヒータイム。
近所にできた新しいカフェの豆を試し飲み。
うん、なかなか美味しい。
今度はイートインで、ゆっくり本でも読みに行こう。
ひとり暮らしを満喫できるこの家には長く住みそうな気がしている。



case 2:緑に囲まれたレトロアパート
表参道駅と六本木駅から車で約10分の位置にある、レトロなアパート1階のスタジオです。キッチンのほか洋室3部屋と庭があり、ワンフロアを贅沢に利用できます。洋室のダークトーンのフローリングは経年変化による味わいがあり、ヴィンテージ家具がよく似合います。緑の蔦で覆われた壁や常緑樹に囲まれた庭での撮影も可能です。
おしゃれなふたりのルームシェア
今週の食事当番はワタシ。
学生時代に意気投合した親友と、大人になってからルームシェアを初めてもうすぐ2年。
変なところが細かいワタシは、家族以外の人との同居は難しいと思っていたけど、
親友とはケンカもなく平和にルームシェアができている。
週替わりの食事当番も負担なく続けられている。
作るのも食べるのも大好きな私たちは、
お互いが作る朝食が楽しみになっている。
今日はフレンチトースト。

匂いに誘われて起きてきた親友。
「お!特製フレンチトーストだ!ラッキー!」
「たまごの賞味期限が近かったからー。大量消費!」
毎日いくら話しても、話が尽きない。
昨日の飲み会のことや仕事のグチ、最近の気になる化粧品など・・
次から次へと湧いてくる話のせいで、あっという間に家を出る時間に。

メイク、ヘアセット、着替えをしながらも
会話は途切れることなく、家を一緒に出る。
こんなにずーっと喋ってて、誰かが見たらきっと呆れると思う。
お互い聞いているようで聞いていないのかも・・?



case 3:家族で暮らす緑に囲まれた一軒家
都心から車で1時間半ほど、埼玉県比企郡吉見町にある一軒家スタジオです。1階はリビングダイニングとキッチンがゆるやかにつながる空間で、ダイニングからは緑あふれる庭に面しています。2階は子ども部屋やベッドルーム、フローリングの洋室などさまざまなシチュエーションが揃う空間。庭のウッドデッキや芝生では子どもやペットが遊んだり、家族でBBQをしたりするイメージが湧きます。家族団欒のシーンから、一人ひとりの暮らしにフォーカスを当てたシーンなど、幅広い画の撮影が叶うスタジオです。
家族と過ごす一日
今日は夫の両親が遊びにくる日。
夏休みに入ったものの、なかなかイベントを作れていなかったので
子どもたちはこの日を指折り数えるほど楽しみに待っていた。
「おじいちゃんおばあちゃんがくる前に今日の宿題終わらせるんだよ?!約束だからね?!」
「はいはい、わかってるよ〜、もーしつこいなー」
娘は3回目の声かけでやっと部屋に向かった。

動き出すまでに時間がかかる娘。
しかしいざ始めると要領よく宿題を進めるので集中力があるのだろう。
そのおかげで今の高校にも合格した。

息子も姉の後ろ姿を見て育ってくれるとよいのだが、
おそらくタイプが正反対。
言われなくてもノートは広げているのに、進んでいる気配がない。
視線はいつも庭の外・・
(だから君はいつまで経ってもリビング学習なんだよ・・・)と心の中で呟く。

“ピンポーン”
車で迎えに行っていた夫が、義両親と一緒に帰宅。
さっきまでいくら言っても動かなかったふたりが一気に玄関に向かう。
義両親の前でガミガミ言えないので、続きの宿題は明日に持ち越し。
とても嬉しそうにしているふたりを見ているとこちらも自然と嬉しくなる。
ガミガミは明日の私に任せて、今日はたっぷり楽しもう。



暮らしのイメージが湧くスタジオを舞台に、イメージしたストーリーをご紹介しました。ひとりの時間を愉しむアパートの一室、親友とのルームシェア、自然に囲まれた一軒家など・・設定や登場人物によって求める空間もさまざまです。
トップページの『VARIATION』からは複数シーンを組み合わせた検索が可能。今回の記事のように一連の生活シーンの流れを撮影する場合は、「リビング・ダイニング、キッチン、ベッド、玄関、洗面」など、シーンをまとめて検索することができます。内容に合うスタジオ探しにぜひ [R]studio の検索機能をご活用ください。